スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
イギリス英語に苦戦と萌える(o´ω`o)
前回の記事の下の方にうpしてたんだけど、1830年頃からイギリスからの移民が増え、さらに植民地化した事で、イギリス文化が強いNZは英語の発音もイギリス英語。
見えるかな?? 普通はCenterが一般的なスペルだと思うんだけどCentreになってるでしょ!? コレって、古い英語だったり、イギリス系の綴りなんだよね。(違ってたらサーセン・・・) 他にはTheater が Theatreとかね。
それから写真2枚目にある「TAKE AWAY」の表現の仕方。 アメリカだと「To Go」 or 「Take out」。 「Take away」ってオレの中じゃ、片付ける とか 取り除くで使ってたから、来て1週間以内だとまだまだ慣れないもんだ。。。
You are welcome. が No worries.って普通に使ってるし、男の人もLovelyとか会話に挟んでくるし。。。アメリカだったらオカマちゃんになるんだけどさ・・・。 アカンアカン!! アメリカと比べるのが間違ってるんだっ! オレは今NZに居るんだからv( ̄∇ ̄)
しかも!! NZ人は、アメリカ人嫌いな人が多いらしい・・・( _ _ )
アクセントがあるとは言え、アメリカ英語寄りのオレ、涙目▄█▀█●
Waterをなるべく「ウォーター」と発音するようにしよう。 NZ人は今のとこ、素晴らしい人が多いので、やはり好かれたいからね!!
建物も古いのが多いね。 イギリス行ったことないけど、TVで見るイギリスって、こういう建物多くなかった???
「スイスっぽいな。」って思った建物をいくつか発見したお。 ヨーロッパの建物ですなぁ~(^ ^)
イギリス英語に苦戦してるけど(特に聴き取り)、悪い事だけじゃないんだよね!
銀行のアカウント開設を面倒みてくれてジェシカもそうだったけど、中国人さんとかがイギリス英語で喋ってるのを聴くとLovelyだ(´▽`)
今まで、中国語なまりの英語しか聞いた事なかったから、新鮮でカワユス(*´▽`*)
今後もこのギャップに「ときめく」事だろうwww
NZ豆知識
なんか、コーナーみたいになってきてるんだけど、NZのちょっとした情報をうpしまっす。
見た感じ、NZ と 日本って形似てると思わない??
形だけじゃなくて、それ意外にも似てるトコあるんだお!
○ 日本と同じで右ハンドル
○ 日本と同じ島国なので、新参者に対して閉鎖的。でも打ち解けるとメッチャフレンドリー!
○ 季節は逆だけど、四季がある。
○ 水がウマス!(軟水)
○ 海の幸がウマス!
今後も似てる部分発見したら、うpしま~す!!
- [2011/08/31 16:39]
- NZ生活オークランド編 |
- トラックバック(1) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://lancemasa.blog48.fc2.com/tb.php/708-8b312cd9
なぜアメリカ英語はイギリス人を怒らせるのか~"gotten"
イギリス英語とアメリカ英語。どちらが良い、と言うわけではありません。でも、その違いを知っておくことは大切なことです。...
- | HOME |
コメントの投稿